2018年05月11日
職員挨拶<たけさん>
すっかりご挨拶が遅れましたが…
<手話の内容>
4月からつくしっこ職員になりました武田太一(たけだ たいち)です。
今までアルバイトで子どもたちと遊んだり、おやつを作ったり、勉強をしたりしてきましたが
今後も変わらず、子どもやスタッフと一緒に楽しんでいきたいと思います。
よろしくお願いします。
by たけ
2018年04月13日
新しいスタッフ紹介!!
2018年01月30日
冬休みC
2017年12月14日
ぺたぺたしよう♪
2017年04月21日
2017年02月13日
2017年02月07日
つくしっこの節分
2016年11月25日
T大先輩
2016年09月29日
つくしっこ高学年 一泊旅行2016そのA
2016年09月28日
2016年04月22日
新職員紹介
2016年03月27日
しゅわしゅわのジュース
春休みがスタートしたつくしっこ

連日こどもたちとパワフルに遊びまわっています
先日みんなで工場見学にいきました!
通訳はなかったので、スタッフが務めました。。。(子ども達のために必要不可欠です。。)

今回はペットボトル飲料の製造工程を見学しました。
炭酸を含まないジュースの工程だったので
みんなが楽しみにしていた飲みものはなかったですがかわりに

ミニサイズのジュースをもらったり、限定バッチをお土産に頂くことができました

今後東海工場では見学も、リニューアルされる予定とのことです☆
また夏に企画できるかな?!
(そのときは目で見てもわかりやすい見学内容になってるといいな・・・)
最後に案内してくれたお姉さんに「ぼくはコーラが好きです!!今日はありがとうございます
」とお礼を伝えたKくんでした

by みど



先日みんなで工場見学にいきました!
通訳はなかったので、スタッフが務めました。。。(子ども達のために必要不可欠です。。)

今回はペットボトル飲料の製造工程を見学しました。
炭酸を含まないジュースの工程だったので
みんなが楽しみにしていた飲みものはなかったですがかわりに


ミニサイズのジュースをもらったり、限定バッチをお土産に頂くことができました


今後東海工場では見学も、リニューアルされる予定とのことです☆
また夏に企画できるかな?!

(そのときは目で見てもわかりやすい見学内容になってるといいな・・・)
最後に案内してくれたお姉さんに「ぼくはコーラが好きです!!今日はありがとうございます


by みど
2015年11月26日
つくしっこボウリング
2015年11月09日
2015年09月24日
秋の旅行in三重
つくしっこ2回目の一泊旅行に行ってきました(小学4年生以上の子ども達です)
今回は「ナガシマスパーランドに行こうの巻」



「遊園地」と聞くだけでテンションが上がってしまいます
それは私だけでなく、、、

乗り物好きにはたまらない瞬間。いち早くにスチールドラゴンや最新アクロバットを堪能してました
誰よりも一番楽しんでいる方の様子が写真で伝わっていると思います


絶叫が苦手な子たちも
コーヒーカップや観覧車に乗って楽しんでましたよ☆☆
そして宿は。。
どこかのブログでみた光景です
そうです
碧の分室のみなさんが訪れた「松ヶ島」!!つくしっこのみんなも温泉やゲームをして過ごせました!!
夜は・・ナガシマの花火大会も穴場スポットで鑑賞

(写真がなくてすみません
)
二日目は「木曽三川公園」に行き
イベントも開催していたので体験など楽しむことができました

来年はどこに行きたいかな〜リクエスト募集^^
by mido(みど)

今回は「ナガシマスパーランドに行こうの巻」




「遊園地」と聞くだけでテンションが上がってしまいます




乗り物好きにはたまらない瞬間。いち早くにスチールドラゴンや最新アクロバットを堪能してました





絶叫が苦手な子たちも

そして宿は。。


碧の分室のみなさんが訪れた「松ヶ島」!!つくしっこのみんなも温泉やゲームをして過ごせました!!
夜は・・ナガシマの花火大会も穴場スポットで鑑賞




二日目は「木曽三川公園」に行き


イベントも開催していたので体験など楽しむことができました


来年はどこに行きたいかな〜リクエスト募集^^
by mido(みど)
2015年07月24日
7月版☆夏休みその@☆
夏休み真っ最中のつくしっこです☆
つくしっこ一年目のスタッフ[みどみど]と[もえもえ]も奮闘の日々ですwww!(^^)!
夏休みの始めに碧の仲間たちが遊びに来てくれました
http://midori.tukusi.org/article/155614702.html
そんな後日談をご紹介。。。
碧のみなさんとの交流を楽しんだつくしっこ達は翌日
つくしっこに着くと

足を止めて何か夢中でみていますね
そこには前日の様子が掲示されていたのです

なかには当日休んでいなかった子も
スタッフに
「この写真なに?きのう?」
「そう!昨日碧の仲間が来たてくれたよ」
「昨日ぼく休んだ。残念〜」
写真をみてなつかしいスタッフをみつけ、会いたかったようです。。残念。。きっとまたあえる
またあそびたいと嬉しそうに語るつくしっこkidsもいましたよ(^O^)
碧のみなさん本当に楽しい時間をありがとうごます☆
つくしっこ一同より

つくしっこ一年目のスタッフ[みどみど]と[もえもえ]も奮闘の日々ですwww!(^^)!
夏休みの始めに碧の仲間たちが遊びに来てくれました

http://midori.tukusi.org/article/155614702.html
そんな後日談をご紹介。。。
碧のみなさんとの交流を楽しんだつくしっこ達は翌日
つくしっこに着くと



足を止めて何か夢中でみていますね



なかには当日休んでいなかった子も

スタッフに



写真をみてなつかしいスタッフをみつけ、会いたかったようです。。残念。。きっとまたあえる

またあそびたいと嬉しそうに語るつくしっこkidsもいましたよ(^O^)
碧のみなさん本当に楽しい時間をありがとうごます☆
つくしっこ一同より
2015年06月29日
2015年04月13日
2015年03月13日
2014年12月23日
終業式だ〜〜
本日、千種聾学校終業式。
盲学校は一足先に(寄宿舎のある学校は学校事情で・・)冬休みに入っていますが。
喜び爆発
だんごになっちゃった。
こちらは、待ち焦がれたお友達との再会。
学校が違うから 遠距離恋愛かな。

一緒に遊んでいるところを見ていたら、スタッフに彼は聞いてきます。単語なので
読み取り間違えていたらごめんなさいね。
(手話)『補聴器』 スタッフ「momoさんは補聴器はないよ。聞こえるからね」
(手話)『声、声』 スタッフ(私に代りに声かけをして、ということだと思うが
なんと言ってほしいのかな・・少し迷うスタッフ)
すると、早く声掛けしてよ!という意味なのか
スタッフの頭をパッカーンとたたいてくる。
スタッフにはめっぽう厳しい彼ですが
帰りの会になってもこの仲睦まじさ。
そして、ついに、帰りの車に乗るために誘導した時
車に近づくと、右手をmomoさんと車の間にさっと出して
ガードする男らしい姿が。
スタッフにもこのようにやさしくしてはくれまいか
盲学校は一足先に(寄宿舎のある学校は学校事情で・・)冬休みに入っていますが。

喜び爆発
だんごになっちゃった。
こちらは、待ち焦がれたお友達との再会。
学校が違うから 遠距離恋愛かな。

一緒に遊んでいるところを見ていたら、スタッフに彼は聞いてきます。単語なので
読み取り間違えていたらごめんなさいね。
(手話)『補聴器』 スタッフ「momoさんは補聴器はないよ。聞こえるからね」
(手話)『声、声』 スタッフ(私に代りに声かけをして、ということだと思うが
なんと言ってほしいのかな・・少し迷うスタッフ)
すると、早く声掛けしてよ!という意味なのか
スタッフの頭をパッカーンとたたいてくる。
スタッフにはめっぽう厳しい彼ですが

帰りの会になってもこの仲睦まじさ。
そして、ついに、帰りの車に乗るために誘導した時
車に近づくと、右手をmomoさんと車の間にさっと出して
ガードする男らしい姿が。
スタッフにもこのようにやさしくしてはくれまいか
