2016年04月01日

春休み〜なみだ〜

3月末につくしっこ常勤スタッフもえちゃんのお別れ会をみんなで開きました。
もえちゃんに関するクイズやもえちゃんと歩んだ一年を映像も上映。
1年間の日々がとても濃いものだったなとみんなで思い出話をしました。
IMG_4870.jpg

最後には、子ども達から表彰状を渡したり、もえちゃんのために用意したプレゼントを渡したり
IMG_5625.jpg
笑いあり、涙ありの楽しい時間となりました!(^^)!

仲良しのYくんも別れを惜しみ、もえちゃんにあいさつ・・・涙(なみだ)

IMG_9751.jpg


〜帰り際のできごと。。。〜
もえちゃんの前にやってきた男の子がひとこと。
猫「もえちゃんありがとうございました。」<(_ _)>
いつもとは違うとっても丁寧な礼儀正しいあいさつに、その場にいたもえちゃんとスタッフみどは感動し号泣でした。。。(;_:)(つくしっこの子たちの優しさを感じた瞬間でした。。)

別れと出会いの〜春〜。寂しい、悲しい別れのあとは。。
4月からの新しい出会いが?!

ぴかぴか(新しい)もえちゃんと記念写真ぴかぴか(新しい)
moe31.jpg

byみど
posted by つくしっこ at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2016年03月30日

春休み〜水族館〜

春休みのつくしっこたちは
名古屋港にも行っちゃいました!!
イルカショーを見てから館内・・
DSC_0150.jpg
魚たちの泳ぎにうっとりしたり・・

大好きな
ペンギンに会えたり・・・
IMG_5447.jpg

散歩やおしゃべりを楽しんだり・・・
IMG_2580.jpg

お出かけを満喫しました☆☆☆
電車電車電車電車電車でのおでかけは子どもたちに大人気ですわーい(嬉しい顔)

by みど
posted by つくしっこ at 00:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2016年03月17日

1年前の・・・

IMG_2358.jpg
学校から帰ってきたらあるものをみつけて
真っ先に個室へ・・・exclamation×2
千種聾学校の卒業を前日に控えた子が持っていたぴかぴか(新しい)[卒業アルバム]ぴかぴか(新しい)
ちょうど一年前に卒業した母校の写真を見つめながら
なにか懐かしそうに背中が語っているような気がします目目


新中学一年生を迎える準備は万端の先輩?!Rくんるんるんるんるん

byみど
posted by つくしっこ at 11:43 | Comment(1) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2016年02月25日

ぼくのこびとくん・・・

IMG_2292.jpg 
なにやらふたりで制作中?!

IMG_2296.jpg 
もっと大きいのが作りたいとみんなを集め始めたSくん。
ときどき、こびとくんが脱走。。そのたびにこびとくんをつれもどすSくん。

やっとやっとみんながそろったよ!!
みんなSくんに従って整列!
こびと1:「ずっと立ったままだな・・」
こびと2:「はやくおうちにかえりたいな・・」
Sくん:「動いちゃだめ!きちんとならんで」
IMG_2308.jpg
右斜め下右斜め下右斜め下
ヒント:4かける7=〇

以上、つくしっこSくんのなぞなぞクイズでした!!!!
(写真上誤差があるけど許してね)
by みど
posted by つくしっこ at 10:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2016年01月09日

冬のつくしっこ〜お出かけ〜

3学期に突入した子ども達は冬休みどんな風に
過ごしてしていたのかな・・・
ちょっぴりのぞいてみようぴかぴか(新しい)目目ぴかぴか(新しい)

なが〜い〜ローラー滑り台や落ち葉のうえで滑ってる子たちを発見!!IMG_2167.jpg IMG_2157.jpg
「小幡緑地公園」にお出かけしたようですね☆

さて続いては、、、
IMG_2137.jpg
どこかの境内のようですね目ひらめきこれは「初詣」ひらめきみんなきちんと清めてから参拝してますねグッド(上向き矢印)お願いごとをした子の中には「あたまがかしこくなりますように」とつぶやいてる子もいたとの情報がわーい(嬉しい顔)黒ハート

DSC_6046.jpg KIMG0025.jpg
あらッ「回転木馬(メリー***ド)」で楽しんでる子たちを発見目るんるんるんるん
ココは「刈谷市児童遊園」☆乗り物代がとてもリーズナブル!いろんな乗り物で遊べたので子ども達に
人気の場所でした!!

かわいいおでかけ企画は大人気でたくさんのつくしっこの子どもたちが参加して
くれましたかわいい楽しい時間ほどあっという間に時間が過ぎていくものですね。。。

次はどんなとこにいけるのかな〜わーい(嬉しい顔)

by みど





posted by つくしっこ at 14:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2016年01月01日

☆2016年☆

かわいい新年あけましておめでとうございますかわいい
今年も元気いっぱいにみんなでつくしっこを盛り上げていきますわーい(嬉しい顔)DSC_6045.jpg

またひと回り成長していく、つくしっこの子たちを
このブログにてお届けしますねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今年もつくしっこをよろしくお願いします^^

by(あおい・みどり・もえ)
posted by つくしっこ at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2015年10月19日

〜October〜10月

つくしっこの装いがだんだん秋めいて来ましたモバQ三日月モバQモバQ半月モバQモバQモバQ満月
IMG_1611.jpg

日ごとに装飾が増しているような・・・街中もすでにハロウィン一色のなかつくしっこも
便乗して仮装partyが開かれるのかexclamation&questionexclamation&question

by mido


posted by つくしっこ at 10:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2015年05月20日

コレクション

ロボットとは夢のかたまり・・
posted by つくしっこ at 12:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2015年04月17日

つくしっこ旅行記

NCM_0985.jpg

天候に恵まれた3月
つくしっこの少し遠くまでの旅行車(RV)がありました。ぴかぴか(新しい)

     どこ??


真剣に入村の説明を聞くつくしっこたち。NCM_0971.jpg

村上が一緒に過ごした人たちの過ごし方は・・・

NCM_0983.jpg

遠くて見えない    が

すべっているのはこの人です!NCM_0984.jpg いい気分(温泉)



夜は女子会       『好きな人いる??』ムード

            『私はね〜〜』『ふむふむ・・』

            『私はね〜  年下なんだ』

    この話題に食いついた二人
      あおい  『私も 年下だよ〜exclamation×2
      むらかみ  (63歳にもなって)『私も年下だよ〜  年下いいよ〜どんっ(衝撃)
      あおい  『年下いいよ〜〜』
    さて、このアドバイス 受け入れられたのだろうか


              NCM_0979.jpg

                







次の日はちょっと私たちには過酷なハイキングNCM_0982.jpg

他の参加者はもう、山のはるかかなた

     

posted by つくしっこ at 11:13 | Comment(3) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2015年04月02日

春休み特集そのA

4月の企画はお花見!!の予定でしたが連日の雨模様雨ふらふら今年は創作大会〜手(チョキ)IMG_2006.jpg IMG_1992.jpg 
つくしっこのみんなで桜を描き、様々なつくしっこ桜が開花ぴかぴか(新しい)
中に大好きなキャラクターも添えてくれる子もいましたよexclamation
IMG_2000.jpg


そしてそんな子どもたちに混ざって新しい職員midoさんを発見☆
IMG_1991.jpg
midoさんは9年間、守山の碧にいましたが今年度の4月から
つくしっこに異動となりました。初心にもどって子どもたちと関わっていきたいと
語ってくれました☆

そして満開に咲いた桜はここに咲き誇っていますよわーい(嬉しい顔)
IMG_2017.jpg



posted by つくしっこ at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2015年03月31日

春休み特集その@ 〜送別会〜

三月も終わりを迎えるこの季節は
いろいろな出会いと別れの時期でもあります。。
つくしっこでもこの三月で新しい道に進む方々の
送別会を行いました。
IMG_1871.jpg
長くにわたりつくしっこに携わってきた
お二人。子どもたちもこの日ばかりはいつも
と心境が違っていたようです。
さっそく、みんなとふたりにまつわるゲーム
をしたり、似顔絵大会で絵のプレゼント!!
IMG_1881.jpg  IMG_1897.jpgIMG_1898.jpgIMG_1899.jpgIMG_1904.jpg

盛り上がった時間もあっという間に過ぎ、帰りの時間では、子どもたちの
がまんしていた気持ちがあふれ、みんながもうやだ〜(悲しい顔)。。。涙。。
『僕たちのことをわすれないでください』っと凛々しく言葉にしたつくしっこの子どもたち。
優しさと感謝のきもちが伝わったひとときとなりましたぴかぴか(新しい)

この場所での経験はみんなにとって本当にかけがえのないものと感じる時間でした。

4月からの新生つくしっこも随時アップしていきまぁするんるん

by  mido


posted by つくしっこ at 00:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2015年02月05日

内科医院

病院
「どうしましたか?」


「ちょっと、心臓が悪くて」


「どれ、どれ ひらめき   糖尿病ですね。」
「 と、とうにょう?」



「そうですよ〜・・・血圧もはかりましょうか。」


「お願いします」


「はぁ〜〜かなりの高圧です。180です。どんっ(衝撃)




犬





「注射、打っときますね〜」NCM_0925.jpg


「ありがとうございます。」




「あの〜〜、次は、僕を診て欲しいんですけど。」NCM_0928.jpg



がく〜(落胆した顔)
posted by つくしっこ at 18:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2013年07月30日

ゲーム

なんという名前のゲームなのか。

盤上で相手のコーナーのポケットに玉を落としたほうが勝ち!!!
のゲーム。


たくさんの段ボールを養老堂の近藤様からいただきました。
夏休み前にはもってこいの寄付です。

ありがとうございました。


その段ボールでの第一弾がこれNCM_0202.jpg



NCM_0200.jpg思わず、立ち上がる激しい戦いです。



対戦相手を変えて延々・・・・と。NCM_0205.jpg   新しいブーム到来か。
posted by つくしっこ at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2013年07月26日

研修

嵐の夏休みを迎え・・・・わーい(嬉しい顔)

研修会です。  あらあら男性参加者がうつりもれた。

全員で8名。

講師は村上でした。NCM_0195.jpg
posted by つくしっこ at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つくしっこの1日

2008年06月17日

つくしっこの1日

13:30〜15:30
学校終了時間に合わせてお迎え、つくしっこに到着後遊ぶ(企画)

15:00〜16:00
おやつ(曜日によっては2回分ける)

16:00〜16:45
おやつ後、遊ぶ(企画)

17:00
帰宅(親のお迎え・お送り)
        
☆長期休暇は時間が異なる。
posted by つくしっこ at 18:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | つくしっこの1日